
| ポータブル電源 | ||
| 大容量 小型発電機 (FlashFish) | 
| 40800mAh/151Wh AC(200W 最大瞬間250W) | ||
|   | 
    ||
| SG-3000DXのバッテリーが寿命を迎え、電源の検討をしました。 | ||
| 鉛蓄電池は、重量があります。軽くて容量のあるリチウムバッテリーを検討。 | ||
| そして、安価であること。 | ||
| DC12V出力、AC100V程度で正弦波の出力のものをであること。 | ||
| 捜した末、このポータブル電源にたどり着きました。 | 
| 2020.1.6 納入 | |
| 本体一式 | |
| 本体及び付属部品、取説一式 | |
| リチウムバッテリー電源です。 | |
| 取説は、日本語ページがあります。 | |
| 充電の ACアダブターは、15Vです。 | |
|   | 
  |
| 梱包箱 | |
| AC110V出力(2口)、DC12V出力(2口 5A)、USB出力(3口)です。 | |
| AC出力は正弦波ですので、負荷がスムーズに駆動します。 | |
| 不具合も起きる可能性は小さいです。 | |
| 本体説明 | |
| 正面 | |
| パワースイッチは、DCとAC別にあります。 | |
| DC12VにEM11、EM200をつなぐとスムーズに動きます。 | |
| AC110VにTDKラムダの安定化電源をつなぎ、12Vの出力にして赤道儀、経緯台を駆動させます。 | |
| EQ5 GOTO赤道儀、Nexstar SE経緯台を動かします。 | |
| 裏面 | |
| 仕様が記載されています。 | |
|   | 
  |
|   | 
  |
| 側面 | |
| ACアダプターを、ここから挿して充電します。 | |
| リチウムバッテリーは、交換できません。使い捨ての様です。 | |
| 寿命を延ばすには、フル充電に3〜6か月ごとして保管をすることと取説に記載されています。 | |
|   | 
  |
| 本電源の重量は、1.85Kgと非常に軽いです。容量は、40.8Ahもあります。。 | |
| ちなみに、DC WORKは、3.5Kgで 7Ah。 | |
| SG3000-DXは、8.5Kg もあります。容量は、20Ah です。 | |
| アマゾンでこのポータブル電源は、11980円でした。 | |
| SG-1000SXは、7900円程度。SG-3500LEDは、12800円程度します。 | |
| 非常にコストパフォーマンスが高い電源です。 |