![]()  | 
      
| MAK127SP (スカイウォッチャー) | ||
| マクストフカセグレン鏡筒 | 
ビクセンのVMC110Lを購入し、カセグレンのミラーシフトってこんなに
ひどいものなんのだと言う認識がありました。
カセグレンなんて絶対買わないと思っていました。
昨年末に自動導入経緯台(Nexstar 6SE)が欲しくて入手しました。。
すると、Nexstar 6SEの鏡筒は、ミラーシフトはあるものの
ほとんど気にならないレベルでした。
いきなり、マクストフカセグレンが欲しくなり、MAK127SPを購入してしまいました。
| 2020.1.30 納入(購入レポート) | |
|   | 
      |
| 納入しました。箱は、それはど大きくはありません。 | |
| 大きくないのでクロネコヤマト便でした。 | |
| 重さは、7Kgです。 | |
| 早速、開梱。二重箱(箱の中に箱?)と思ったら、なんと三重箱でした。 | |
| やっと、姿を現しました。 | |
| 鏡筒は、ケースの中にさらに梱包されていました。 | |
| ファインダー、接眼レンズ、天頂プリズム、工具等は、左側の箱のなかに | |
| さらにエアキャップで梱包されて入っていました。 | |
| 部品を出した状態です。 | |
| 鏡筒は、エアキャップとビニール袋で梱包されています。 | |
| やっと、すべて開梱終了です。 | |
| 組立て | |
|   | 
      |
| 組立てと言っても、ファインダーを取り付けるだけです。 | |
|   | 
      |
|   | 
      |
| ファインダーをビクセンの物に交換しました。 | |
| スカイウォッチャーのファインダー台座は、ビクセンと同じ規格のため | |
| 何もせずそのまま取り付きました。 | |
|   | 
      |
| ファインダー調整 | |
|   | 
      |
| 早速、ファインダーの調整です。 | |
|   | 
      |
| 初観望 | |
|   | 
      |
| 初観望は、月でした。実に、クッキリ、ハッキリ見えます。 | |
| ミラーシフトは、気にならないレベルです。 | |
| VMC110Lなんか、ゴミみたいに感じました。 | |
|   | 
      |
|   | 
      |
| ついでに、チョット撮影実施。 | |
| 露出:1/125 ISO:1600 | |
|   | 
      |
| 夜になり、Nexstar SE架台で星雲・星団の観望、撮影です。 | |
|   | 
      |
|   | 
      |
| M42 2020.1.30 20:47 | |
| カメラ:EOS KISS Digital X 露出:37秒 | |
| ISO:1600 架台:NEXSTAR SE | |
| 経緯台のため、37秒でもう流れています。 | |
|   | 
      |
| M42 2020.1.30 20:42 | |
| カメラ:EOS KISS Digital X 露出:80秒 | |
| ISO:1600 架台:NEXSTAR SE | |
| 2020.1.31 真面目に撮影 | |
| カメラ:EOS KISS Digital X | |
| 架台:EM-1 赤道儀 | |
| 露出:1/320秒 ISO:1600 | |
| 直焦点撮影 | |
| 2020.2.3 拡大撮影 | |
|   | 
      |
| カメラ:EOS KISS Digital X | |
| 架台:ポルタU | |
| 露出:1/500秒 ISO:1600 | |
| 拡大撮影:ZOOM 8−24(24mm) |