![]()  | 
      
経緯台
| HF経緯台(ビクセン) | ||
| HF経緯台は、15年前ぐらいから所有しておりましたがHPには特に掲載しませんでした。 | 
| 今回、鏡筒・双眼鏡が増えたのでその使い方について紹介します。 | 
| 微動はないですが、非常に頑固で使い安い経緯台です。また、価格は安価です。 | 
| 双眼鏡からカセグレン(VC200L等)、大型屈折(SD115S)までオールマイティーに使用 | 
| できます。搭載可能重量は、13Kgです。お気楽観望には、最適な架台です。 | 
| 現在、HF2経緯台とVer UPしています。以下に、搭載例を掲載します。 | 
| 旧型のHF経緯台です。 | 
| 使用方法を紹介します。鏡筒取り付け部に関しては、改造しています。 | 
|   | 
    
|   | 
    
| 固定ネジをハンドル付きの物に交換しています。 | 
|   | 
    
|   | 
    
| 取り付け部は、1/4のインチネジです。 | 
|   | 
    
|   | 
    
| アタッチメントプレートホルダーSX(アリ溝)の止ネジハンドルは、交換しています。 | 
|   | 
    
|   | 
    
| このように取り付けています。 | 
|   | 
    
| 鏡筒等の取り付け | 
| SKYMASTER 15×70(セレストロン)を搭載 | 
|   | 
    
|   | 
    
| Bs−77 EXCEED(宮内光学)を搭載 | 
|   | 
    
|   | 
    
| Nexstar 6(セレストロン)を搭載 | 
|   | 
    
|   | 
    
| VC200L(ビクセン)を搭載 | 
|   | 
    
| SD115S(ビクセン)を搭載 |