
| 天体望遠鏡 | ||
| アクロマート短焦点屈折鏡筒 SE102 (ケンコー) | 
| SE102撮影画像 | 
| 2009.5 記 | ||||
![]()  | 
    
     | 
  |||
| SE102 梱包箱より (ケンコー) | ||||
| 外箱がやけに頑丈に感じました。この箱、2重に補強をした箱です。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| 梱包内容 | ||||
| 大きく中国製(maide in china)と書かれた箱に梱包されております。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| 内容物 | ||||
| すべて、ビニール袋及び、小箱(ボール紙)にて梱包さてれいます。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| 鏡筒は、発砲スチロールのガイドにてしっかり梱包されております。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| 梱包開梱 | ||||
| 開封しました。キズ1つなく塗装も良く綺麗です。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| アイピース、ファインダーは、小箱にて梱包されております。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| 部品はすべて小箱に入っています。すべての部品は、ビニール袋で保護されています。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| すべての部品は、ビニール袋で保護されています。 | ||||
| 組み上げ | ||||
![]()  | 
    ||||
| アリミゾプレート | ||||
| 2本の締結ネジの他にあと4本で押して固定しています。 | ||||
| 中央には、カメラ用三脚に付けられる用にネジが切ってあります。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| 鏡筒バンド強度アップ | ||||
| ビクセンのアリ型プレートに交換及び、雲台プレートを取り付け予定です。 | ||||
| 鏡筒バンド周りの強度アップを行う予定。 | ||||
| 接眼部 | ||||
| ドロチューブは、50.8mmの径です。 | ||||
| 50.8mmの天頂プリズムと接続アタッチメントが付属していました。 | ||||
| 接眼部は、フリップミラー接続で使用の予定です。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| 搭載 | ||||
| 同価格帯反射鏡筒 SE150N へリンク | ||||
| カメラ取り付け | ||||
| カメラ取り付け(直焦点)は、接続アタッチメントが42mmのオスネジ。(標準仕様) | ||||
| 42mmのTリングネジにてTリングは、簡単に取り付きました。 | ||||
![]()  | 
    ||||
| カメラ接続 | ||||
| カメラ接続のCCD異物対策には、43mm→42mmアダプターの43mm側にΦ40.5のプロテクターを | ||||
| 接着にて対応しました。また、良い方法があったら改善予定です。 | 
    ||||
![]()  | 
    ||||
| 比較 上:SE120鏡筒(ケンコー) 下:SE102鏡筒(ケンコー) | ||||
![]()  | 
    ||||
| 比較 上:SE120鏡筒(ケンコー) 中:SE102鏡筒(ケンコー) 下:A80SS(ビクセン) | ||||
| SE102についてもっと知りたい方へ | ||||
| SE120との比較となりますが、こちらにも掲載があります。 | ||||
| VMC110Lとの比較となりますが、ここにも掲載があります。 | ||||