VMC110L(ビクセン) | SE102(ケンコー・トキナー) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
焦点距離が長く、月、惑星(水星、金星、火星、木星、 木星の衛星、土星)の観望に適します。 暗いため星雲・星団の観望は苦手となります。 オリオン大星雲、アンドロメダ星雲等の大きな 星雲ならば倍率を下げれば観望は可能です。 撮影も同様です。 |
焦点距離が短く倍率を上げられません。しかし、低倍率で明るく 淡い光の星雲・星団の観望は適します。月、惑星より暗い 星雲・星団、彗星の観望に適します。 月は、青ハロがでます。月、惑星は見えないと言うわけでは ありません。木星、木星の衛星、土星の輪などは良く見えます。 火星の縞模様となると倍率を上げられないため苦しいところが あります。見る分には画面は明るくスッキリと見えます。 しかし、写真となると色収差でガッカリする事があります。 画像処理をすれば、それなりの画像が得られます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
外観(購入した時は、スポットファインダーです。) 星をあわせずらいので7×50に交換しました。 |
外観 ファインダーは、9×50が最初から付いていて星あわせに不自由はありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
大きさ(長さ)は、430mm強です。 | 大きさ(長さ)は、500mm強です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
三脚(カメラ三脚)に取り付けの穴が切ってあります。 | カメラを載せられるように、自由雲台等を付けるネジが準備されています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
カメラ三脚取り付けネジ部を拡大。 | とくに調整する機構はありません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
赤道儀、ポルタ等に付けるアリ型の位置を90度回した位置に変更できます。 ネジ穴が準備されています。 |
フードが取れます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
フードを取った様子です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
取ったフードです。内周にフエルトが貼ってあり、これの摩擦で 固定される方式です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
特に調整機構は、ありません。 | 特に調整機構は、ありません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファインダーの調整は、外周の3本の調整機構で行います。 黒いのは、ネジです。銀色のは、動くピンとなっています。 先端部には、ゴムの輪(Oリング)が入っています。 非常に調整が簡単にできます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
調整部が長穴の奥深くにあります。触らないようにしてあります。 |
ドロチューブのしぶさ調整のネジがあります。 この写真の様、ビクセンのフィリップミラーが付きます。 もちろん合焦します。取り付けに際し、加工は不要です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
三脚に付けるネジ穴が準備されているので専用の脚 がなくても何とか使用できます。追って、ポルタ、赤道儀等を買いましょう。 昔の架台等があれば改造工作はいかがでしょう。 |
アリ型プレートには、三脚用のネジはありませんのでアリミゾプレートの準備が 必要です。(ケンコー製のアリ型プレートも同様です。) このようにすれば、ポルタ等がなくても安定した画像が楽しめます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
カメラ三脚で楽しむ方法です。 | カメラ三脚で楽しむ方法です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
以下からの写真は、中央の電柱のガイシを撮影しています。 |
フリーソフトのシンプルカメラの画面です。 シンプルカメラを使用しての撮影です。 撮影には、Webカメラを改造して使用しています。 バッファローの売価2000円〜3000円程度のWebカメラです。 直焦点撮影です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
撮影中の様子です。焦点距離が長いため倍率が高いです。 導入は、SE102より大変です。 |
撮影中の様子です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
VMC110Lで撮影した画像です。 | SE102で撮影した画像です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
露出は、シンプルカメラ自動です。 | 露出は、シンプルカメラ自動です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
撮影画像紹介 VMC110L | 撮影画像紹介 SE102 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
月(VMC110L) | 月(SE102) 月食(類似 SE120) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
惑星(類似画像 VC200L) | 惑星(なし) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
星雲・星団(類似画像 VC200L) | 星雲・星団(類似画像 A80SS) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
星雲・星団(類似画像 VC200L) | 星雲・星団(類似画像 RFT102S) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
星雲・星団(類似画像 VC200L) | 彗星(類似画像 SE120) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
見る分には、視野内はハッキリクッキリ明るく素晴らしい のですが、撮影となると上紹介の写真の様になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
追記 VMC110は、機構的にやだ。 SE102は、色収差が大きくやだ。 |
同じ口径102mmでもアポクロマートレンズ(ED、蛍石) となると撮影画像は以下の様になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
と言う方でもう少し予算の出せる方へお勧めは、A105M鏡筒です。 | 星雲・星団 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ドロチューブ部は、ED103Sと同じ、焦点距離が幾分長い | 彗星 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ので倍率が出て色収差も緩和されます。売価は、48000円程度です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
口径を下げて A80M鏡筒と言う手もあります。売価は32000円程度です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファインダーは、7×50mmに交換しましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご自分の仕様、都合にあわせ選択ください。 | |